熱発電機
- 序盤のお供。溶岩を隣に置くだけで発電できる
- 低コストな分発電量も少ない
- 直接燃料を入れても発電できるが、効率が悪い
- 薪木ストーブを隣に置くと発電量が大きくなる
- 最大発電量は約500J/tであると思われる
風力発電機
- 今となってはコストが高いわりに発電量が少ない設備となってしまっている
- 燃料いらずで動き続ける
- 設置する高度が高いほど発電量が大きくなる
- 横は塞いでも大丈夫だが、上はだめ
- 最大発電量は約500J/t
ガス燃焼発電機
- 発電量がとても多く、中盤から後半まで使える優れもの
- 水素またはエチレンを使って発電をする
- エチレンを使ったほうが圧倒的に発電量が多いのでおすすめ
- 必要な分だけ発電をする
- 電力の出力場所などが固定で、上手く回転させて使う必要がある
- 発電効率は機械内部の発電用の気体の量に比例する。そのため、気体が少なくなると設備全体で発電量不足になりやすい。十分な量の気体を供給しよう。
- エチレン生成について
- 作物を収穫する
- 自動化するときの補足
- 他のMODを使わないならサトウキビがおすすめ。レーザートラクタービームで回収できる。
- 作物は「アンカーアップグレード」や「ディメンショナルスタビライザー」を使っても育たないので注意が必要。プレイヤーが近くにいるときのみ育つらしい。
- バイオ燃料生成
- 粉砕機に作物を入れると生成される
- 作物によって生成される量が違う
- エチレン生成
- 加圧反応室に「バイオ燃料」と水と水素を入れると生成される
- 水素は電解分離機に水をいれると生成される。特に使用用途がないなら酸素を「廃棄」または「余剰分は廃棄」にしよう
工業用タービン(紹介程度)
- マルチブロック設備で、蒸気を使用して発電ができる
- 回転式流体凝縮器に水を入れて得られる水蒸気では発電できない
- 発電量は一級品(多すぎて余るくらい)
ソーラーパネル、太陽光発電機、発展太陽光発電機
- ハイコストかつローリターン
- これを作るくらいなら風力発電機を作るべき
- 一応加温蒸発濃縮プラントの上に乗せて生成量を増やせるが、その分の資源で他の発電機を作って「抵抗型発熱機」とかで熱を与えたほうがいい。お釣りもくる
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。